2022年1月
2022年1月31日 (月)
2022年1月30日 (日)
アベノマスク
アベノマスクに対する希望者が殺到したことについて、
「7900万枚の在庫があったが、廃棄するので希望者を募ったところ2億8000万枚の希望があった」
「7900万枚しかないので、量を区切ってということになる。もっと早くやっておいてもらえればよかった」
安倍さんの派閥会合での挨拶、笑いまで誘ったという。
捨てるならもったいないから雑巾にでもしようと思っているだけで、マスクに使う人など殆どいない。
この人、何もわかっていないというか、間隔が相当ずれている。
調達から保管、全国への配送まですべて税金を使う、その無駄使いに対する責任は感じないのであろうか。
普通の間隔であれば、恥ずかしくて出てこれないはずだが・・・
私も1万枚申請したが、あの有名なマスクが果たして何枚届くか、楽しみである。
2022年1月29日 (土)
抜け穴
米軍基地の外出規制が31日で終了する。
米軍から外務省に連絡があったとのことだが、日米合同委員会でコロナ対策について協議して決めることになっていたはずだが。
そうした協議なしに、米軍からの一方的通報で政府は了承したということか。
アメリカでは、現在も1日の新規感染者数が50万人を超え、死亡者も2千人を超える状況が続いており、さらにオミクロンの変異も発生しているという。
日本では感染がまさに爆発しており、まもなく緊急事態宣言も出される可能性が高い。検疫などの厳しい水際対策も継続している。
そんな中で、再び抜け穴を作っていいのか。信じられない。
政府はこの点についてどう考えているのか、きちんと国民に説明すべき。
地元の知事や市長は、これでいいのか。やはり市民に説明すべき。
2022年1月28日 (金)
住民投票
中国電力島根原発2号機の再稼働の賛否を問う住民投票条例制定の直接請求(署名1万3千人余り)に対する米子市長の意見書(報道より)
「原発はエネルギーの安全保障など課題が複雑に絡む国策で国が責任を持って判断すべきもの。選択肢が賛成と反対に絞られる住民投票は多様な意見が反映されず、市議会の議論を踏まえるのが最善」
論理が矛盾しているし、住民投票に関する理解が根本的に欠けている。
まず、国が判断すべきものとするなら、市長や市議会は何も意見が言えないことになる。
市長が意見を言うことができるなら、それに対して市民が意思を示すことに何の問題もない。住民投票はその一つの機会に過ぎない。
また、多様な意見が反映されないと言うが、それなら反映されるような条例を作ればいい。
その上で議会で十分に議論する機会はあるはず。
民主主義を標榜するなら、住民の意思表明の機会を奪うことは許されないこと。
色々理屈をつけているが、結局、本音は都合の悪い民意は聞きたくない、住民はそっちのけで自分たちだけで勝手な判断をしたいというだけのことか。
住民投票
中国電力島根原発2号機の再稼働の賛否を問う住民投票条例制定の直接請求(署名1万3千人余り)に対する米子市長の意見書(報道より)
「原発はエネルギーの安全保障など課題が複雑に絡む国策で国が責任を持って判断すべきもの。選択肢が賛成と反対に絞られる住民投票は多様な意見が反映されず、市議会の議論を踏まえるのが最善」
論理が矛盾しているし、住民投票に関する理解が根本的に欠けている。
まず、国が判断すべきものとするなら、市長や市議会は何も意見が言えないことになる。
市長が意見を言うことができるなら、それに対して市民が意思を示すことに何の問題もない。住民投票はその一つの機会に過ぎない。
また、多様な意見が反映されないと言うが、それなら反映されるような条例を作ればいい。
その上で議会で十分に議論する機会はあるはず。
民主主義を標榜するなら、住民の意思表明の機会を奪うことは許されないこと。
色々理屈をつけているが、結局、本音は都合の悪い民意は聞きたくない、住民はそっちのけで自分たちだけで勝手な判断をしたいというだけのことか。
2022年1月25日 (火)
2022年1月23日 (日)
2022年1月22日 (土)
2022年1月21日 (金)
専門家会議の提言
「オミクロン株の特徴にふさわしい、メリハリのきいた効果的な対策が必要。従来の接触8割削減、外出・移動自粛などの広範な人流抑制ではなく、感染リスクの高い場面・場所における人数制限で接触機会を減らす事が重要。都道府県をまたぐ移動自体を制限する必要はない。ただ、感染リスクの高い行動は控えるべき」
東京の感染者数は9,699人、全国でも49,854人に。
感染が爆発しているのに、制限を緩めるようなことを言うのはおかしい。
このままでは、早晩コロナを含めて一般患者まで十分な医療を受けられなくなる。
もちろん、社会経済活動にも深刻な影響が出る。
今は何をおいても感染拡大を抑えるために最大限の措置をとるべき。
社会経済活動を回すというのであれば、検査を有効活用するなど方法はいくらでもある。
2022年1月20日 (木)
整合性
尾身会長「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ」
「『人流抑制』ではなく、『人数制限』が一つのキーワードになる」
「今回は何でもやめるという、ステイホームなんて必要ないと思う。リスクの高いところに集中して、みんなで気をつけるということだ」
これまでは、人流抑制、ステイホームだと強調してきた人が、急にそれを否定するとは。
オミクロンの大流行を受けて時短要請などが始まっているときに、専門家の中心にいる人がそれとは逆の事を言う。
これでは、国民は混乱するし、対策が徹底されない。
今は、まず感染爆発を防止することが優先されるべき。さもなくば、医療は崩壊し、経済社会活動はストップする。
少なくとも、政府と専門家がよく調整をして、整合性の取れた発信をすべき。
2022年1月19日 (水)
2022年1月15日 (土)
在韓米軍基地での感染拡大
韓国でも日本と同様に駐留する米軍部隊内で新型コロナウイルス感染者が急増。
中央防疫対策本部のイ・サンウォン疫学調査分析団長は、「在韓米軍側と1月6日に緊急会議を開き、部隊内での新型コロナ感染者の発生状況を共有し、防疫の強化と地域社会への伝播の最小化のための方策を議論した」
昨年12月31日から1月3日までに在韓米軍の新型コロナ感染者は682人増えた。
防疫当局は流行状況が安定するまで在韓米軍、疾病管理庁、関連地方自治体間で週1回の定例会議を通じて進行状況を協議していく予定。
感染者の急増により、在韓米軍は8日に公衆保健防護態勢(HPCON)をブラボー(B)からブラボープラス(B+)にレベルを引き上げた。HPCONは危険度を「アルファ(A)」から「ブラボー(B)」、「チャーリー(C)」、「デルタ(D)」に区分。
HPCONの引き上げにより、部隊員のソウル訪問は公的業務と関連した活動に制限。酒場、クラブ、劇場、サウナ、兵営外のスポーツジムなどへの出入りが禁止された。HPCONの指針は在韓米軍の全将兵と民間人職員、家族、契約職員および在韓米軍施設に出入りするすべての人員に適用される。
こうした情報が日本では公にされていない。
2022年1月14日 (金)
2022年1月13日 (木)
2022年1月11日 (火)
アベノマスク
安倍元首相の失政の象徴である「アベノマスク」の在庫8000万枚に対して、これまでに8万5千件の配布申込みがあったという。
希望者が多く、厚生労働省は、募集期間を28日まで延長するとのこと。
募集要項は、ホームページに掲載されている。
申込用紙をダウンロードして、必要事項を記載し、メールで送付するだけ。
個人や団体が、100枚単位で、数百枚から数千枚申し込むことも可能のよう。
マスクとして使う気にはなれないが、パソコンや机の掃除など使いみちはいくらでもありそうなので、試しに申し込んでみる。
多額の保管費用をかけるより、処分した方がよほどいいが、一方で、明らかな判断ミスにより国民に大きな損害を与えた背任行為として安倍さんの責任も問われるべき。
2022年1月10日 (月)
2022年1月 6日 (木)
基地が原因
岸田首相「(米軍が感染拡大の原因になったとの指摘に対して)現時点で感染拡大の原因、あるいは感染ルートを断定するのは難しい」
先手先手と言っていた人がこんな認識では、対策が後手に回るのは当たり前。
外務大臣、知事や市長たちも、揃って「米軍に対策の徹底を求める」と言うだけ。
そもそも、アメリカは政府も国民もコロナに関する考え方が違う。ニューヨークはコロナと共存の方針のようだし、アメリカ人の中にはワクチン接種を受けない人がかなりいる。マスクもしない。そんな国に対策の徹底を求めても何の意味もない。
1日100万人を超える感染爆発が起こっている国から、日本の国民を守るためには人の出入りを遮断すること、すなわち基地ゲートの閉鎖以外にない。
国がやらないというのであれば、自治体が主導してでも実施すべき。
最近のコメント