日本人の美徳?
東京五輪・パラリンピックの調整委員会でのIOCバッハ会長の冒頭あいさつ。
「大会が可能になるのは日本人のユニークな粘り強さという精神、逆境に耐え抜く能力をもっているから。美徳を感謝したい」
日本人の「粘り強さ、逆境に耐える力、美徳・・・」でオリンピックが開催できる?
何を言っているのか、これを聞いて無性に腹が立った。
日本人はオリンピックのために我慢なんかしていない。勝手に美徳などと言わないで欲しい。
大勢の人が病気で苦しみ、医療従事者は必死で戦っている。オリンピックをやっているひまはないというのが、不通の感覚であり、多くの日本人が開催に反対しているのである。
そうした声を無視して強行しようとしているのは、他ならぬIOCと日本政府ではないか。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント