バイデン大統領施政方針演説より、
(経済政策)
「この国をつくったのはウォール街(金融界)ではなく、中間層だ」として、低中所得の労働者などに対する支援姿勢を強調。3月末に米議会に検討を促した総額2兆ドル(約217兆円)超のインフラ投資計画について、「第2次世界大戦以来最大の雇用計画だ」と訴え、新たな雇用創出につながると強調した。
また、3~4歳の児童教育の無償化など、育児や教育支援などを軸とした総額1・8兆ドル規模の追加経済対策の案も示した。富裕層への増税を主な財源に充てる方針。
従来の減税政策を転換し、富裕層への増税により財源をひねり出し、雇用対策や教育支援などを行うという大胆な政策である。
どこまで実現できるかわからないが、トップが変われば政策が大きく転換する、政治がダイナミックに動く。
| 固定リンク
« 大規模接種センター | トップページ | 医療崩壊 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント