幼稚園協会の使途不明金
全日本私立幼稚園連合会で、3億円を超える使途不明金があることが発覚。
香川前会長が、自ら、監査で発覚しないよう実際の残高を大幅に水増しした複数の銀行口座の通帳を偽造に関与。
連合会の昨年度決算の監査が行われた去年9月以降、基金などの通帳を提出するよう求められたため、事務局側は、実際にはほぼ無くなっていた口座の残高を大幅に水増しした通帳の写しを偽造し、提出。会長も了解していた。
さらに、提出された写しの記載に不審な点があり、通帳の原本を提出するよう求められたため、香川前会長らが関わって業者に依頼し、複数の口座の通帳を偽造。
香川敬 前会長は、山口県防府市で幼稚園を運営する学校法人の理事長で、平成22年5月に「全日本私立幼稚園連合会」の会長に就任し、去年11月に辞任するまで5期10年以上にわたって会長を務めた。
平成26年7月からは警察を管理する山口県公安委員会の委員を現在まで3期務めているほか、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の顧問も務めている。
香川前会長は、使途不明金の問題を指摘され、去年11月27日に幼稚園連合会の会長を辞任しているが、その6日後の去年12月3日には学校教育の振興に特に功績があったとして文部科学大臣の表彰を受けている。
こうした団体は、業界の利益のために、政治家を通じて役所に働きかけることが主な仕事。もちろん、そのためにお金を使う。
山口県と言えば、すぐ思い出すのが安倍前首相。時の権力者とも太いパイプがあったはずであり、それを通じて多額の裏金が流れたのではないか。
森友、加計に続く幼稚園疑惑か。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント