世田谷区の検査
世田谷区は、介護事業者の職員や入所者等を対象に、無症状者も含めて積極的な検査を実施している。
国や東京都が後ろ向きな中、保坂区長の英断によるもの。
現在までの結果の概要は、次の通り。
期間 10月2日〜10月13日
検査数 3,479人 うち陽性者 47人(11月末から12月に26人)
陽性率は、1.35%。
これを東京全体に当てはめると、10万人、少なくとも数万人の感染者が存在する計算になる。
毎日発表される数字の増減に一喜一憂するのではなく、こうした客観的な調査を国が主導して各地で実施し、刻々と変化する感染実態を正確に掴む必要がある。
実態もわからず、危機感を持っている、中止する・・・などと言っているだけでは手遅れになる。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント