感染爆発
山口県、岩国市と和木町で10人感染、米軍岩国基地でも1人
クラスター関連は岩国市8人、和木町1人。これまでに計130人のPCR検査、22人の感染を確認。さらに77人の検査を予定。残る1人は、旅行先の沖縄で感染したとみられる。
東京352人、大阪285人、北海道230人・・・全国1733人。
菅首相「緊急事態宣言や『Go To』キャンペーンの見直しは、専門家も現時点でそのような状況にはないとの認識を示している」
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が15日に来日予定。政府高官「キャンペーンはやめない」
西村大臣、北海道へのGoToトラベル利用について、「キャンペーンを使って旅行するかどうかは国民の皆さんの判断だ」
下村政務調査会長、「感染防止対策と社会経済活動の両立を図る必要がある。経済を止める訳にはいかない」Go Toトラベルについて「延べ3000万人余りが利用しているが、感染した人は100人ほど。東京オリンピック・パラリンピックまでは継続する必要がある」
錦帯橋はまるでゴールデンウィークのような混雑。GoToトラベルで全国に観光客が溢れ、感染拡大を招いていることは明らか。
政府の対応は後手後手にまわり、このままでは感染爆発につながる恐れ。政権の大きな失点になるかも。
| 固定リンク
« 岩国の感染 | トップページ | 岩国のクラスター »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント