大阪都構想
大阪都構想の是非を巡って、住民投票が行われている。
そもそも、どうして大阪市と大阪府を廃止して大阪都を作らなければいけないのか、その理由がよくわからない。
二重行政をなくすためだと言われているが、そうであれば、現行の中でも十分に可能ではないか。時間と労力、多大な経費をかけてやるべきことではないのでは。
大阪の人たちの理解も進んでいるとは到底思えない。
少なくとも、都構想の必要性、メリット、デメリットなどについて十分な議論を行なった上で、最終的に住民の意思を問うというのが本来のやり方であろう。
維新の独断、独りよがりを押し付ける手段として住民投票を使うべきではない。
橋下前代表は、以前岩国の住民投票を評して、「国策にはなじまない・・・」としていたが、その意義がよくわかっていない。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント