冬場に向けたコロナ対策
厚生労働省から、都道府県に対して、「インフルエンザの流行に備えたコロナ対策」に関する通知が出されている。
主な内容は、次の通り。
・インフルエンザ(1シーズン2千万〜3千万件と言われる)とコロナウイルス感染を識別することは困難であり、多数の発熱患者等に対して、従来の「帰国者・接触者相談センター」を介することなく、地域において適切に相談・診療・検査ができる体制を10月中に整備すること。
・そのために、かかりつけ医等の身近な医療機関を「診療・検査医療機関」として指定し、速やかに増やすこと。
・「地域外来・検査センター」を増設するなど、検査体制の拡充を図ること。
インフルエンザとコロナが同時に流行した場合に、現状において、人員や施設などの点で適切に対応できる診療所はそれほど多いとは思われない。
限られた時間の中で、体制整備が間に合うのか、心配される。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント