岩国基地の感染
13日、羽田でウイルス検査を受けた後、岩国錦帯橋空港を経由して岩国基地に入った複数の米軍関係者の感染が判明。外務省からの通知によるという。
14日になり、感染者は3人、40代の男女と10歳未満の女児の家族で、12日に米国から入国。羽田空港で検査を受けた後、結果がわかる前に空路で移動し、その後陽性が判明。基地内の自宅に留まっているとのこと。
情報はこれだけ。軍人あるいは軍属なのか、そうした人たちは通常、直接基地に入るはずでは?
どうして、羽田を利用したのか。アメリカからの入国者がこれほど自由に移動できるとは、日本の検疫は大丈夫なのか・・・
まだわからないことばかりで、まず、こうした点を確認することが先決。
もちろん、米本国からの大勢の移動者の感染実態も早急に把握する必要がある。
大臣や知事も米軍任せにするのではなく、米軍から日本人への感染拡大を防止する具体的な対策をとるべきである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント