« 嘘つき発言 | トップページ | 「立憲主義という企て」(井上達夫東大教授)から(その7) »

2020年2月 6日 (木)

安倍首相の嘘

国会で嘘だと指摘されればすぐ切れるが、私達がインターネットで同じように指摘すれば、どうするのだろうか。
はっきり言いたい。
ー桜を見る会とぞの前夜祭に関する安倍首相の説明は、嘘であるー
「前夜祭の契約の主体は参加者だ。安倍事務所に収支は一切ない」
参加者800人がホテルと契約、事務所は仲介のみというが、契約を双方の合意により成立する。当日キャンセルも含めて誰が参加するかわからないのにどうして契約ができるのか。契約の相手方の人数が不明、従って前夜祭の全体収入は未定のまま契約するはずがない。
 後援会などの政治団体主催で何度もこうした懇親会を行ってきたが、大まかな参加人数を予測し、立食であればその一定割合の料理を用意するということでホテルなどと契約し、団体として必要額の支払いを行う。参加者からは、相当額を別途集金する。差額が出れば、もちろん団体が負担する。常識である。
「桜を見る会」には各界で功績のある人を推薦したというが、これも嘘。後援会などの人を幅広く募っただけ。
 平気で嘘をつく。政治家失格である。

人気ブログランキングへ

|

« 嘘つき発言 | トップページ | 「立憲主義という企て」(井上達夫東大教授)から(その7) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 嘘つき発言 | トップページ | 「立憲主義という企て」(井上達夫東大教授)から(その7) »