情報公開裁判(第1回)
午前10時から、山口地裁31号法廷で情報公開裁判の第1回口頭弁論が行われた。
裁判官3人と書記官、原告の私、驚いたことに被告席には誰も座っていない。
傍聴席には、10数人の記者たち。
10月23日に提出された被告の答弁書(近く、市民政党「草の根」のホームページに掲載予定)には、「原告の請求を棄却する」という趣旨が記載されているだけで、実質的な反論は何もなく「追って準備書面を提出する」とあるだけ。そして、「第1回期日は、擬制陳述とさせて下さい」とされているが、これが「欠席」という意味のようだ。
裁判長から、2〜3の質問があり、被告の準備書面は11月下旬に提出される予定であり、第2回口頭弁論の期日を12月25日13時30分とすることが告げられ、閉廷。その間、わずか10〜15分、あっけないものだった。
その後、記者からインタビューを受ける。所要時間30〜40分。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント