日韓対立
日韓の喧嘩の影響が急速に拡大している。
日本製品の不買運動の拡大、テレビCMの中止、売上の減少、訪日観光客数の減少、行政や民間レベルの様々な交流の中止などなど。
このまま放置すれば、後戻りできない深刻な事態になりかねない。
政府は何を考えているのか。一方的に屈服させることができると考えているとすれば甘い。
問題があれば粘り強く話し合い、他の分野に影響を与えないというのが、政治、外交の常識ではないか。
日本の世論の動向も気になる。私たちも冷静になるべき。
日韓関係の悪化を憂慮する有志が、「韓国は敵なのか」と題する声明を発表し、冷静な話し合いを求めるとともに、賛同署名を募集している。
https://peace3appeal.jimdo.com
私も早速、署名した。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント