失言防止マニュアル
政治家の失言が相次ぐ中で、自民党は、「失言防止マニュアル」を作成し、所属議員に配ったという。
「発言は『切り取られる』ことを意識する」「句点(。)を意識して短い文章を重ねることで、余計な表現も減る」
「タイトルに使われやすい『強めのワード』に注意」の部分では、「歴史認識や政治信条、ジェンダーなどに関する個人的見解、事故や災害に関し配慮に欠ける発言などを列挙。
「『弱者』や『被害者』に触れる際は一層の配慮を」「表現に『ブレーキ』をかけるようにしましょう」
「先生」と呼ばれる人たちに、手取り足取り指導とは、滑稽としか言いようがない。
世襲などにより相対的に議員の質が低下しているという本質的な問題を放置しておいて、小手先の対応に終始する。本末転倒であろう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント