« 県議会について | トップページ | 失言防止マニュアル »
米中の貿易戦争が激化、株価も下落し、世界経済の先行きが心配されている。 そのやり方に違和感がある。 自由経済と言われる中で、政府の決定とはいえ、これほど高額な関税を広範囲にかけることが果たして許されるのだろうか。 その陰で、どれほどの企業経営に悪影響を与え、雇用が失われるだろうか。 先端技術の盗用を防止するための規制をかけるとか、赤字の縮小のための直接投資や相手国の輸入の拡大を求めるなど、摩擦に直接関係する分野の対策に限定すべきであり、今回のような一律の関税引き上げはやりすぎではなかろうか
2019年5月15日 (水) 経済・政治・国際 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント