安保法制違憲訴訟
本日広島地裁で行われた安保法制違憲訴訟の審理で、意見陳述した。
安保法制ができ、岩国基地による騒音被害が拡大するとともに、一昨年はミサイル攻撃に不安が高まるなど、実害が生じていることを説明し、次のようにまとめを述べた。
「平穏な生活は、誰も侵すことができない私たち市民の基本的人権であり、他にかけがえのないものです。一方、安全保障政策は、政策ですから、いくつもの選択肢があるはずです。例えば、在日米軍の再編を行う場合でも、その規模や配置、運用などの選択肢は多数あるはずであって、騒音被害をできるだけ防止し市民の基本的な人権を守りながら実施することは十分可能です。
例え米軍といえども、国民の生活を破壊し基本的人権を侵すことは許されないはずです。
民意を無視して、アメとムチで一方的に空母艦載機の移駐が進められたうえ、今回の安保法制制定により、米軍が北朝鮮に対する威圧的な対応を取るために、北朝鮮に最も近い岩国基地が前線基地として使われています。この結果、先に述べたとおり、騒音などの基地公害が増大するだけではなく、北朝鮮との軍事衝突が発生すると、岩国基地が真っ先に攻撃を受けてしまうおそれも生じています。
このおそれを除くためにも、安保法制が憲法違反であることを明確にし、日本が戦争に巻き込まれることを防止する必要があります。
私たちは、自らの平和な生活を守るための最後の砦として、裁判所に頼る以外に道はありません。
以上の点を考慮のうえ判断していただきますようお願いします。」
| 固定リンク
« 集会の開催 | トップページ | 上関原発訴訟判決 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント