辺野古への土砂投入
14日、辺野古への土砂投入が始まった。
関係者のコメントは、次の通り。
「激しい憤りを禁じ得ない。一刻も早く工事を進めて既成事実を積み重ね、県民を諦めさせようと躍起になっている」「民意をないがしろにして工事を進めることは、法治国家や民主主義国家ではあってはならないことだ」(知事)
「全力で埋め立てを進めていく」(官房長官)
「抑止力を維持しつつ沖縄の負担を軽減するためには、辺野古という方法しかない」(防衛大臣)
仮に抑止力の維持が必要だとしても、その方法はいくらもある。辺野古以外に解決策はないとするのは、思考停止に陥っているだけ。
圧倒的な民意を押しつぶして強引に埋立を進める、安倍さんの言葉とは裏腹に、この国の政治が民主主義とは似て非なるものであることを自ら証明している。
目の前で大切な海が埋め立てるのを見せられる、沖縄の人たちのやるせなさ、苦悩はいかばかりか。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テスト(2022.04.16)
- 大型艦船の寄港(2022.04.16)
- 馬毛島(2022.04.13)
- 文通費の見直し(2022.04.12)
- 県政と政治の馴れ合い(2022.04.09)
コメント