入管法の改正が問題になっている。
「単純労働者は受け入れない」いう日本の基本原則を大きく変えようとするものであるが、議論が十分に尽くされていない。
人出不足の穴埋めをし、成長につなげるというのが理由の一つである。
経済成長は当然の前提のように考えられており、これを否定する論調はほとんど見られないが、果たしてそうであろうか。
人口が減少するのであれば、それに見合った経済にすればいいのではなかろうか。
派遣事業もそうであるが、経済界の要望により規制緩和すればいいというものではない。私たちの社会のあり方に関わる問題であり、慎重に議論する必要がある。

コメント