首相会見より
「昨年以来、対策に取り組む中で判明したことは、経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと専門家が指摘をいたしております。従って飲食でのリスクを抑えることが重要です。そのため夜の会合を控え、飲食店の時間短縮にご協力いただくことが最も有効ということであります。1都3県について改めて先般、時間短縮の20時までの前倒しを要請いたしました。そして、国として緊急事態宣言の検討に入ります。飲食の感染リスクの軽減を実効的なものにするために、内容を早急に詰めます。さらに給付金と罰則をセットにして、より実効的な対策を取るために特措法を通常国会に提出をいたします。」
ようやく重い腰を上げるようだ。
少し気になるのは、「経路不明の感染原因の多くは飲食によるもの」とし、飲食店のみを問題視している点。経路不明の原因が飲食にあるという根拠がわからないし、最近は家庭内感染も多く、いわゆる市中感染が拡大しているとも言われている。ただ、宣言すればいいというのではなく、一定の根拠を持って、その目的を明確にすべき。
| 固定リンク
« それでも動かず? | トップページ | 分科会の提言 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 山口県の感染(2021.01.26)
- 辺野古に係る密約(2021.01.25)
- 日米関係(2021.01.24)
- 核兵器禁止条約の発効(2021.01.23)
- 取材(2021.01.22)
コメント