« 首相がモスクワへ | トップページ | 財務省の態度(2) »
2017年4月29日 (土) 経済・政治・国際 | 固定リンク Tweet
わが国は、法の支配が … などと白々しく 良くも言えたものだと思います。 総理大臣を筆頭に、先を競って “証拠隠滅” を謀り、国会で堂々と虚偽答弁をし、 それが当然と開き直っているのですから … 報道の自由度で、日本は世界で 70 番台と 伝えられていましたが、建前とは言え 独立が謳われている司法でさえ政治に おもねる現状の体たらくでは、 何一つ「社会正義」を実現することは 出来ません。 現在進行形で証拠隠滅を企てる人物など、 即刻 “逮捕” して、強制捜査の対象とする 十分な理由になるでしょう。
投稿: 「司法不在」 | 2017年4月30日 (日) 01時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530823/65214204
この記事へのトラックバック一覧です: 財務省の態度:
コメント
わが国は、法の支配が … などと白々しく
良くも言えたものだと思います。
総理大臣を筆頭に、先を競って “証拠隠滅”
を謀り、国会で堂々と虚偽答弁をし、
それが当然と開き直っているのですから …
報道の自由度で、日本は世界で 70 番台と
伝えられていましたが、建前とは言え
独立が謳われている司法でさえ政治に
おもねる現状の体たらくでは、
何一つ「社会正義」を実現することは
出来ません。
現在進行形で証拠隠滅を企てる人物など、
即刻 “逮捕” して、強制捜査の対象とする
十分な理由になるでしょう。
投稿: 「司法不在」 | 2017年4月30日 (日) 01時01分