選挙期間中に休会する県議会が全国にどれくらいあるのだろうか?
早速、twitterで情報をいただいた。静岡県や滋賀県、京都市なども選挙期間中に休会するという。全国にはまだかなりあると思われる。どなたか情報があれば教えてください。
議員になると、急に偉くなったり、特権意識を持ち何でもできると勘違いする人がかなりいる。お金の扱いなども含めて常識的な感覚も薄れる場合も多い。
今回の例もその類である。普通に考えれば、大切な議会を休みにして選挙運動をしてもいいのかすぐわかる。
知事や市町村長の中には、公務を休んで勤務時間中に特定の候補の選挙カーに乗りマイクを握る人もいるようであるが、これなどは論外。
こうした政治家の非常識な行動を、全国の健全な市民感覚で監視する必要がある。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 事前集中訓練(2018.04.21)
- 新たな訓練(CQ)の実施(2018.04.19)
- 騒音の実情(2018.04.17)
- 苦情(2018.04.15)
- 草の根集会(2018.04.14)
コメント
ありえない、と思うことも おエライ様にはありえるのですね???
講義しときます。
投稿: 津久井万喜 | 2012年11月25日 (日) 06時51分
この場をお借りして申し訳ございません。
{おかしくないですか?}を送ろうと思います。
ご覧の皆様も ここぐらいしか今思いつきませんが
講義しませんか?井原さまが書かれているとおり
【普通に考えれば、大切な議会を休みにして
選挙運動をしてもいいのかすぐわかる。】
山口県選挙管理委員会事務局
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号(山口県庁4階)
・TEL:083-933-2320
・FAX:083-933-2339
・email:a36000@pref.yamaguchi.lg.jp
山口県知事への提言
メール
https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm
電話 083-933-2570
FAX 083-933-2599
〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県総合政策部広報広聴課内 中央県民相談室
投稿: 津久井万喜 | 2012年11月25日 (日) 11時09分
議員は日当制にするべきですね。
金持ちしか議員になれないとか
優秀な人が立候補しなくなるとか
言う人(議員)がいますけど
別の仕事で稼げない人に
議員なんてして欲しくないですね。
投稿: ライダー | 2012年11月25日 (日) 20時39分