竹島問題 この問題は容易に解決するものではなく、ことさらに取り上げて両国の関係全体に悪影響を与えるのは得策ではない。アジア近隣諸国、特に隣の韓国との関係は重要である。私も最近韓国の歴史ドラマを好んで観るが、当面領土問題は棚上げにしても、文化や娯楽、観光など日常的な交流を大切にしていくべき
| 固定リンク
« 解散権は誰のためにあるのか。首相個人や政党のためにあるのではなく、国民のためにある。選挙に有利な時を選ぶなど一政党の都合による解散が許されないことはもちろん、一本の法律を通すために野党と談合するなど論外、解散権の濫用だと言ってもいい。すぐに解散しなければならない理由はなく、任期満了により国民の信を問えば十分である。小泉さんの郵政解散、野田さんの談合?解散、恣意的な解散が続くようであれば、内閣の解散権は、憲法69条の場合に限定する必要があるのではなかろうか | トップページ | オリンピック 選手の活躍に力が入りメダルの獲得を喜んだものだが、一方で、メダルの数に一喜一憂してはいけないと思う自分がいる。オリンピックは、国がメダルの数を争い国威を発揚する場ではなく、あくまで選手がその鍛えられらた技を競う場であり、メダル数はその結果でしかない。メダルは取れなくても、世界の舞台で堂々と力を発揮した多くの選手たちにも拍手をおくりたい »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新たな訓練(CQ)の実施(2018.04.19)
- 騒音の実情(2018.04.17)
- 苦情(2018.04.15)
- 草の根集会(2018.04.14)
- 反論書の提出(2018.04.13)
コメント